
大人気恋愛リアリティ番組「恋ステ」。
そして高校生の恋を応援するかのように流れる素敵な楽曲たち。
今流れた曲名ってなに?また恋ステの主題歌は誰が歌っているの?など知りたいがいっぱい。
そこで今回は恋ステの曲名や恋ステの主題歌、挿入歌などをまとめてご紹介します!
Contents
恋ステの主題歌の曲名は?誰が歌っているの?
彼氏、彼女のいない高校生たちが真実の恋を求めて繰り広げる恋愛リアリティショー「恋する週末ホームステイ」、通称「恋ステ」。
そんな恋ステの主題歌は一体誰が歌っているの?と気になっていた方も多いのではないでしょうか。
爽やかな曲調と「大好き」と歌うストレートな歌詞が印象的なこの曲を歌うのは、女優で歌手の大原櫻子さんです。
彼女の5枚目のシングルとなるこの曲のタイトルはまさしく「大好き」。
2016年発売で、大原櫻子さんが二十歳を迎えて初めてのシングルでした。
まさに若さ溢れる恋ステの主題歌にピッタリな曲なのではないでしょうか。
回を重ねるごとに、番組の思い出とリンクし、同じ楽曲を聴いていても、歌詞に深みがプラスされるという現象もまた、こうしたリアリティショーの面白さでもありますよね。
見続けた分だけ、彼らに対する思い入れも深くなっていくということなのでしょうか。
恋ステで流れた曲名一覧
ここからは恋ステ内で流れた楽曲の曲名とアーティスト名を一覧にまとめてみました。
シーズン1からシーズン4に関する挿入歌や曲名情報は得られなかったため、ここでは主にシーズン5の情報となります。
「No One Has to Know」 – Amphibious Zoo Music
メンバーを紹介する際の挿入歌として使用された楽曲です。
「Such a Good Feeling」 – J&M Brothers
前回の放送を振り返る場面で流れていた挿入歌です。
その他の曲名とアーティスト名。
「Hold Me Down」 – Smantx
「Love Is Like a Weapon」 – Amphibious Zoo Music
「Toy Piano Waltz」 – Amphibious Zoo Music
「Pauline」 – Richard X. Heyman
「Edge of the World」 – LA Space Program
「Velocity Components」 – Tau Sagittarii
「I Could Be (Ft. Mizz Hotshot)」 – Young Surge
「No Time to Lose」 – LA Space Program
「All or Nothing」 – Liz Hope
「Carry It in Rome」 – Jimmy & the Bull
「Legacy in Blues」 – Kurt Bestor
「Gonna Getcha」 – Amphibious Zoo Music
「Sunny Days」 – Amphibious Zoo Music
「The District」 – Amphibious Zoo Music
「「Sweet Dreams」 – Amphibious Zoo Music
「Narcissus」 – The Manhattan Society
「Above The Clouds」 – Michael Caen
「White Lines」 – Stuart Roslyn
「Supernova」 – Lucy Underhill & Jethro East
「Crystallise」 – Krissie Karlsson & Karl Karlsson & Nicki Karlsson
ツーショットシーンで流れた挿入歌
さくらとレイ
「Skinny Jeans」 – Amphibious Zoo Music
「The Other Side」 – Michael Needle
さくらとあつし
「Magic Nights」 – Richard Mead & Cayte Webber
しおんとレイ
「Hold It in」 – Andy Powell & Hayley Trower
マコとレイ
「All I See」 – Lewis Dransfield
しおんとりょう
「I Do」 – Tom Whitehorse
りょうとマコ
「Go Back Home」 – Nicholas Hill
あつしとれな
「Love on Replay」 – Sonny Rey
「Let You Down」 – George Arthur
そらとさーちゃん
「Shutterbug」 – Glenna
そらとるな
「Biotechnology」 – Jonathan Pilcher
なつとまさ
「Sunday Shopping」 – Amphibious Zoo Music
「Perfect Fit」 – Selectracks
まいらとしょう
「Losing Your Touch」 – Michael Caen
どれも素敵な曲ばかり。
ぜひ「恋ステ」のサウンドトラックを発売してほしいですね。
恋ステ挿入歌「泣きたいくらい」について
恋ステでは主題歌同様、大原櫻子さんの楽曲が数多く使用されています。
彼女の持つ爽やかで透明感のある歌声と、グッとくる歌詞が、ちょっと大人っぽく背伸びをしたいお年頃の高校生たちにピッタリ。
この「泣きたいくらい」という楽曲もやはり大原櫻子さんによるものでした。
主題歌の「大好き」のような爽やかさもありながら、より人を好きになった時に感じる甘酸っぱい気持ちが表れている歌詞に共感した方も多いのではないでしょうか。
こちらは主に恋ステの予告映像などで流れることが多いでしょう。
恋ステ挿入歌「君になりたい」について
こちらも大原櫻子さんが歌う一曲、「君になりたい」です。
恋ステでは主に告白シーンなどで効果的に使われ、キュンとさせられますよね。
グッと大人っぽく歌う大原櫻子さんと歌詞が、より一層番組を盛り上げてくれます。
恋ステ挿入歌「青い季節」について
さらに大原櫻子さんの楽曲からもう一曲、それは「青い季節」という曲です。
この曲は前向きでポップな印象を与え、高校生が持つ元気ハツラツなイメージにぴったり。
恋愛だけではなくて、もっと広い、青春そのものを歌ったパワー溢れる一曲です。
主に男女のツーショットシーンに用いられ、爽やかでポジティブな印象を感じさせてくれるのではないでしょうか。
恋ステでお馴染みの洋楽・挿入歌について
大原櫻子さん以外に定番となっている恋ステではお馴染みの洋楽についてご紹介したいとおもいます。
「Song for Summer」 – Elliot Nash
Song for Summerは主に恋ステの最初のシーンなどにBGMとして用いられる番組お馴染みの美しい曲。
とても爽やかで、これからの未来を明るく照らしてくれそうな、そんな聡明さがありますよね。
「The One That I Love」 – Amy Ward
The One That I Loveは主にデートシーンでよく使用される楽曲です。
ノリの良い洋楽が多く用いられる恋ステの中でも、デートシーンに相応しく、ロマンチックで心に響く歌声が印象的な一曲。
恋ステとは
番組名:恋する週末ホームステイ
通称:恋ステ
Abema TVにて毎週火曜日、夜10時から。
番組の趣旨:遠く離れて住む彼氏・彼女のいない高校生が、週末だけ相手の街へホームステイ。期限は3週間。そして会えるのは3回、週末の6日間だけという限られた時の中で、果たして恋は生まれるのか?という恋愛リアリティショー。
SNS世代を中心に爆発的なヒットとなっている大人気シリーズで、現在はシーズン7が絶賛放送中です!
恋ステで流れている曲名一覧!主題歌や挿入歌をまとめて紹介のまとめ
恋ステを彩る楽曲の数々を一覧にまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
放送初期の挿入歌につきましては、情報が無く、アーティスト名や曲名などを調べることは出来ませんでした。
しかし恋ステシリーズの中でも特に人気の高いシーズン5に関する挿入歌については多くの情報を得ることができましたので、シーズン問わずに使用されている大原櫻子さんの楽曲と共に、ぜひチェックしてみてください。